平泳ぎは、4泳法の中で最も水の抵抗を受けやすい種目です。
少しでも水の抵抗減らすためにはどうすればよいでしょうか?
そこで1番重要になってくるのは、けのびの姿勢なのです。
あのオリンピック金メダリストの北島康介選手の
水の中の映像を見てもらえると分かると思いますが、
腕を前に伸ばして足で水を蹴った後の姿勢ですが、
指先から足先まで完璧な一直線の姿勢になって伸びています。
北島康介選手のようなこの動きは
誰にでもできるというわけではありませんが、
できるだけこういう姿勢になるように持っていっていただきたいものです。
それには常日頃からの練習で意識することが大切になります。
平泳ぎでは、実際に泳ぐ時以外にも、
スタート・ターンの壁を蹴った後のけのびの姿勢、
そしてひとかきひとけりと、いろんな場面で
けのびの動作っていうのが入ってきます。
ですから平泳ぎほどけのびの姿勢を
重要視しないといけない種目はありません。
これをきっちりとやっていくには
普段からの練習の中でかなりの意識をしていく必要があります。
壁を蹴ってから何メートルまで進めるかとか、
1回の蹴りで何メートルまで進むとか、
ひとかきひと蹴りで何メールまでいけるか・・・
これらの距離を伸ばしていくのと同時に
現状でどこまで出来るかを把握しておく必要があります。
平泳ぎでけのびは重要ですか?
- 公開日: