背泳ぎでまっすぐ泳げない原因はなんですか?
背泳ぎという種目は常に上を向いて泳いでいるのですから、
レーン内のどこを泳いでいるのかはわかりづらい種目でもあります。
屋内プールでしたら天井をみながらある程度わかりますが、
屋外プールとなりますと・・・かなり難しいですね。
そんな状況でまっすぐ泳ぐのはとても大変です。
では、背泳ぎでまっすぐ泳げない原因はどういう理由でしょうか?
1番の大きな理由としましては、手の動きに原因があります。
これは屋内、屋外かぎらず共通して言える事です。
まっすぐ泳げない原因をカンタンにまとめてみました。
・手の入水位置がおかしい場合
手の入水位置は肩幅よりも少し外側に入るのが理想ですが
内側に入水してしまいますと、大体ヒジが曲がります。
こうなりますと手が頭の方に入水しますので
身体の方も自然と曲がりやすくなります。
・水の押し出す位置がおかしい場合
背泳ぎのストロークで本来は太ももで水を押さないといけないのが
力みすぎると外側で水を強く押す可能性が高くなります。
特に注意しないといけないのが身体より離れた位置で
水を押し出すという事です。
こうなると水の押し出した方と反対側に進んでしまいます。
・左右の手のかきの力強さが違う
よくあることですが、右側はしっかり押せるけど
左側はしっかりと押せない・・・って実はあります。
片側だけ強く押してばかりですと、ボートで片側のオールを
必死に漕ぐのと同じでまっすぐ進みません。
ですので左右なるべく同じ力で押し出せる様にしましょう。
レーン内のどこを泳いでいるのかはわかりづらい種目でもあります。
屋内プールでしたら天井をみながらある程度わかりますが、
屋外プールとなりますと・・・かなり難しいですね。
そんな状況でまっすぐ泳ぐのはとても大変です。
では、背泳ぎでまっすぐ泳げない原因はどういう理由でしょうか?
1番の大きな理由としましては、手の動きに原因があります。
これは屋内、屋外かぎらず共通して言える事です。
まっすぐ泳げない原因をカンタンにまとめてみました。
・手の入水位置がおかしい場合
手の入水位置は肩幅よりも少し外側に入るのが理想ですが
内側に入水してしまいますと、大体ヒジが曲がります。
こうなりますと手が頭の方に入水しますので
身体の方も自然と曲がりやすくなります。
・水の押し出す位置がおかしい場合
背泳ぎのストロークで本来は太ももで水を押さないといけないのが
力みすぎると外側で水を強く押す可能性が高くなります。
特に注意しないといけないのが身体より離れた位置で
水を押し出すという事です。
こうなると水の押し出した方と反対側に進んでしまいます。
・左右の手のかきの力強さが違う
よくあることですが、右側はしっかり押せるけど
左側はしっかりと押せない・・・って実はあります。
片側だけ強く押してばかりですと、ボートで片側のオールを
必死に漕ぐのと同じでまっすぐ進みません。
ですので左右なるべく同じ力で押し出せる様にしましょう。