クロールを泳ぐと何故か沈みます、どうしてでしょうか?
クロールをキレイに速く泳げる様になると
周りからみていても、とても格好良く見えます。
どうせなら上手に泳げる様になりたいですね。
そんな中でクロールを泳ぐとなぜか沈んでしまう方もおられます。
その原因とは・・・?
クロールで沈む理由はいくつかあります
・姿勢が悪い
クロールを泳ぐ時に身体が立ちすぎていませんか?
クロールを泳ぐ時はフラットな姿勢でほぼ一直線になって泳ぐのが理想です。
身体が立ってしまう大きな理由の1つが頭の位置が高すぎるということです。
頭が立ちすぎると腰が下がってしまいますので立った姿勢になってしまいます。
ですから頭を低くしてあげることによりフラットな姿勢にすることができます。
・キックを打っているのに進んでいない
クロールのキックをしっかり打っているのに沈んでしまう事もあります。
これは足の甲やすねで水を捉えていないのが原因です。
もっと言いますと、恐らくつま先で水を捉えている可能性が高いです。
キックでしっかりと水を捉えることで身体が浮く様になります。
陸上で布団の上でバタ足の練習をするといいですね。
クロールで沈む主な原因は上記の2つが大きな理由です。
でも2つとも改善はできますので頑張って取り組んでいきましょう。
周りからみていても、とても格好良く見えます。
どうせなら上手に泳げる様になりたいですね。
そんな中でクロールを泳ぐとなぜか沈んでしまう方もおられます。
その原因とは・・・?
クロールで沈む理由はいくつかあります
・姿勢が悪い
クロールを泳ぐ時に身体が立ちすぎていませんか?
クロールを泳ぐ時はフラットな姿勢でほぼ一直線になって泳ぐのが理想です。
身体が立ってしまう大きな理由の1つが頭の位置が高すぎるということです。
頭が立ちすぎると腰が下がってしまいますので立った姿勢になってしまいます。
ですから頭を低くしてあげることによりフラットな姿勢にすることができます。
・キックを打っているのに進んでいない
クロールのキックをしっかり打っているのに沈んでしまう事もあります。
これは足の甲やすねで水を捉えていないのが原因です。
もっと言いますと、恐らくつま先で水を捉えている可能性が高いです。
キックでしっかりと水を捉えることで身体が浮く様になります。
陸上で布団の上でバタ足の練習をするといいですね。
クロールで沈む主な原因は上記の2つが大きな理由です。
でも2つとも改善はできますので頑張って取り組んでいきましょう。