背泳ぎで手のかき方のコツはありますか?
背泳ぎではキックでは進みやすいですが、手だけで進むことはなかなかむずかしいものがあります。
背泳ぎの手のかきでの最大の特徴は、他の泳法とは違って身体の中心に手をもっていけない事です。
クロールや平泳ぎ、バタフライに関しましては身体の中心を通る事ができますが
背泳ぎだけに関しましては、どんなに頑張っても身体の中心を手が通ることはできません。
これが手の力が伝わりにくくなり進みにくい原因を作ってしまっています。
背泳ぎで手のかき方のコツは身体の中心を手が通る事ができないので
できるだけ近くを通るようにします。
それにはローリング動作というのも必要になってきます。
カンタンに説明します、まずは両手を前に伸ばしてみて下さい。
その状態からどちらの手でもいいですので肩から思いっきり前に伸ばしながら出して下さい。
そうすることで出した方の身体も前に出て、そうでない方は少し下がるような感じになります。
クロールや背泳ぎは、本来このように傾きながら泳いでいく種目であります。
ですからこういう動きをあるんだ・・・とういうことだけでも覚えてもらえるといいです。
身体の近くを通るということは、ヒジが曲がって力を伝えやすくなるなります。
そうすることで進み方が全然変わってきます。
手のひらをしっかり使えば水を押しやすくなりますが
水の当たる面積が少ない横の部分で空手チョップみたいな感じで
水を切ってしまいますと水が当たっていないので進みません。
こういう部分も気をつけながら取り組んでいきましょう。
背泳ぎの手のかきでの最大の特徴は、他の泳法とは違って身体の中心に手をもっていけない事です。
クロールや平泳ぎ、バタフライに関しましては身体の中心を通る事ができますが
背泳ぎだけに関しましては、どんなに頑張っても身体の中心を手が通ることはできません。
これが手の力が伝わりにくくなり進みにくい原因を作ってしまっています。
背泳ぎで手のかき方のコツは身体の中心を手が通る事ができないので
できるだけ近くを通るようにします。
それにはローリング動作というのも必要になってきます。
カンタンに説明します、まずは両手を前に伸ばしてみて下さい。
その状態からどちらの手でもいいですので肩から思いっきり前に伸ばしながら出して下さい。
そうすることで出した方の身体も前に出て、そうでない方は少し下がるような感じになります。
クロールや背泳ぎは、本来このように傾きながら泳いでいく種目であります。
ですからこういう動きをあるんだ・・・とういうことだけでも覚えてもらえるといいです。
身体の近くを通るということは、ヒジが曲がって力を伝えやすくなるなります。
そうすることで進み方が全然変わってきます。
手のひらをしっかり使えば水を押しやすくなりますが
水の当たる面積が少ない横の部分で空手チョップみたいな感じで
水を切ってしまいますと水が当たっていないので進みません。
こういう部分も気をつけながら取り組んでいきましょう。