背泳ぎのフォームで気をつけることはありますか?
背泳ぎのフォームで気をつけておきたいことはいくつかあります。
まずは頭を動かさずに泳ぐということです。
クロールでは頭を動かしながら泳ぐということはないですよね?
背泳ぎも同じで頭をしっかりと固定しながら泳ぐようにしましょう。
コツとしましては、まずキック練習で頭を止めながら泳ぐようにします。
足を動かしながら頭がぶれないように気をつけましょう。
クロールのキックの時も頭を動かさずに泳ぐことは可能ですよね?
同じことを上向きなのか下向きなのかだけの違いです。
手をつけても同じように頭を動かさない様に泳いできましょう。
次に手のかき方ですが、手のひらでしっかりと水を押すようにします。
この時に空手チョップぎみになって水を切るような感じになってしまったり
身体から遠い位置で水を押し出してしまったりすると進みにくくなりますので
身体により近い位置で水の面積の当たる多い手のひらで押し出すようにしましょう。
大きなところではこの2点ですが、もう少し細かい所ですと
手で水を押し出したら、その勢いで手を上にもってきますが
この押し出す時にスナップをきかせて勢いよく押し出しその勢いで手を水の上に出します。
ちょうどクロールの水を押し出した後に手をあげてくるのと同じです。
もちろん水の上の動作は力を入れなくても持ってこれます。
最初は気をつけたいのはこれくらいでも十分です。
慣れてきたら肩を上げるとかバサロキックをするなど
やや高度なテクニックにもチャレンジしていきましょう。
まずは頭を動かさずに泳ぐということです。
クロールでは頭を動かしながら泳ぐということはないですよね?
背泳ぎも同じで頭をしっかりと固定しながら泳ぐようにしましょう。
コツとしましては、まずキック練習で頭を止めながら泳ぐようにします。
足を動かしながら頭がぶれないように気をつけましょう。
クロールのキックの時も頭を動かさずに泳ぐことは可能ですよね?
同じことを上向きなのか下向きなのかだけの違いです。
手をつけても同じように頭を動かさない様に泳いできましょう。
次に手のかき方ですが、手のひらでしっかりと水を押すようにします。
この時に空手チョップぎみになって水を切るような感じになってしまったり
身体から遠い位置で水を押し出してしまったりすると進みにくくなりますので
身体により近い位置で水の面積の当たる多い手のひらで押し出すようにしましょう。
大きなところではこの2点ですが、もう少し細かい所ですと
手で水を押し出したら、その勢いで手を上にもってきますが
この押し出す時にスナップをきかせて勢いよく押し出しその勢いで手を水の上に出します。
ちょうどクロールの水を押し出した後に手をあげてくるのと同じです。
もちろん水の上の動作は力を入れなくても持ってこれます。
最初は気をつけたいのはこれくらいでも十分です。
慣れてきたら肩を上げるとかバサロキックをするなど
やや高度なテクニックにもチャレンジしていきましょう。