バタフライのターンはどうやってやるのですか?
バタフライのターンは、必ず両手を同じ高さでタッチして
ターンしなければならないルールがあります。
もともとは、バタフライは平泳ぎから派生した泳法ですので
ターンもほぼ平泳ぎと同じやり方になっています。
やり方は壁に両手同時に、しかもなるべく同じ高さで壁にタッチします。
クロールのようなタッチターンと違って、両手をつかなければいけません。
両手をついたら、左手を次の進行方向へもっていきながら
右腕のヒジをゆるめて壁に近付いて、ヒザを壁側に曲げながら引き寄せます。
右手で壁を押しながら両足を壁につけて、手を頭の上でしっかり組みながら
思いっきり壁を蹴ります。
感覚をつかむために慣れないうちは片手でやるのもアリです。
大事なのはターン前のスピードを落とさずに泳ぐということです。
なぜかと言いますと、勢いがあるのとないのでは感覚が変わってきます。
それに勢い良くタッチするとその反動でターンのスピードも乗りやすくなります。
イメージとしましては、壁にボールをぶつけるスピードが速いと
戻ってくるスピードは速いし距離も遠くまでいきます。
それとは逆にスピードが遅いと戻ってくるスピードも遅いし
壁の手前で落ちてしまいます。
ターンも泳ぎと同様で練習をたくさんすればするほど上達します。
最初は誰でも上手くないので、あきらめずに頑張りましょう。
ターンしなければならないルールがあります。
もともとは、バタフライは平泳ぎから派生した泳法ですので
ターンもほぼ平泳ぎと同じやり方になっています。
やり方は壁に両手同時に、しかもなるべく同じ高さで壁にタッチします。
クロールのようなタッチターンと違って、両手をつかなければいけません。
両手をついたら、左手を次の進行方向へもっていきながら
右腕のヒジをゆるめて壁に近付いて、ヒザを壁側に曲げながら引き寄せます。
右手で壁を押しながら両足を壁につけて、手を頭の上でしっかり組みながら
思いっきり壁を蹴ります。
感覚をつかむために慣れないうちは片手でやるのもアリです。
大事なのはターン前のスピードを落とさずに泳ぐということです。
なぜかと言いますと、勢いがあるのとないのでは感覚が変わってきます。
それに勢い良くタッチするとその反動でターンのスピードも乗りやすくなります。
イメージとしましては、壁にボールをぶつけるスピードが速いと
戻ってくるスピードは速いし距離も遠くまでいきます。
それとは逆にスピードが遅いと戻ってくるスピードも遅いし
壁の手前で落ちてしまいます。
ターンも泳ぎと同様で練習をたくさんすればするほど上達します。
最初は誰でも上手くないので、あきらめずに頑張りましょう。