けのびを実施するにあたりまして重要なことは
重心の位置をしっかりと見つけてあげることです。
ここがしっかりできるようになりましたら、確実に浮ける様になります。
では、けのびにおいて重心はどこにおけばよいのでしょうか?
けのびにおいての重心はおへその下ではなく
みぞおちあたりにあるのが一番浮きやすいです。
ただし幼児みたいに比率的に頭が大きい場合は少し変わるかもしれません。
一番簡単に重心を確認する方法は、だるま浮きをすることです。
体育座りをするような感じで両ヒザを抱えたまま浮きます。
最初は揺れて安定しませんが、時間がたつと一定の場所で安定します。
この時に必要以上に力を入れすぎたり息を吐きすぎたりすると沈んでしまいます。
ですのでだるま浮きをする時には、ムリに力を入れずにリラックしてやってみましょう。
背浮きでも重心はありまして、基本はけのびとほぼ同じです。
この背浮きもしっかりできる様にあんれば1分近く浮いていられることも可能です。
ですが、たくさん浮き続けられるからと言って泳ぎが速くなるとは限りません。
浮けなくても速く泳げる人はいますが、浮けるようになって損はありません。
けのびの重心の位置は人によって微妙に違いがあるかもしれませんが
基本はみぞおち辺りあります。
けのびにおいて重心はどこにおけばよいのでしょうか?
- 公開日: