なぜけのびで進まないのでしょうか?
けのびというのは、普通にやってれば、
5メートルくらいまでな進むことは可能です。
しかし、なかなか進まない人もいるのは事実です。
では、なぜけのびで進まないのでしょうか?
それには大きな要因が2つあります。
1つは姿勢の問題、もう1つは重心の問題です。
姿勢にもいくつか原因があります。
・身体がしっかりと伸びているか?
・足を開いたまま浮いていないか?
・指先が水のし上に出すぎていないか?
・不安定な状態で浮いていないか?
一部はプールで泳がないとできませんが・・・
これらのほとんどは陸上での練習で解決できます。
陸上でしっかりと姿勢を覚えれば、
後はプールで同じ事をしたらいいだけです。
もう1つの重心の問題ですが、
これはだるま浮きでほぼ解決できます。
重心の位置が、少しずれているだけですので、
そこを修正してあげれば、バランスよく浮く事ができ
上手にけのびで進む様になります。
だるま浮きで5秒くらい浮いていると・・・
重心で浮く事ができます。
胸部が重心になりますので、そこを意識してあげて
バランスよく浮く様にしましょう。
よく勘違いされるのは、
おへそが重心ではありませんので気をつけて下さい。
上記に書いた通り実行すれば、
けのびで進まないということはまずありません。
5メートルくらいまでな進むことは可能です。
しかし、なかなか進まない人もいるのは事実です。
では、なぜけのびで進まないのでしょうか?
それには大きな要因が2つあります。
1つは姿勢の問題、もう1つは重心の問題です。
姿勢にもいくつか原因があります。
・身体がしっかりと伸びているか?
・足を開いたまま浮いていないか?
・指先が水のし上に出すぎていないか?
・不安定な状態で浮いていないか?
一部はプールで泳がないとできませんが・・・
これらのほとんどは陸上での練習で解決できます。
陸上でしっかりと姿勢を覚えれば、
後はプールで同じ事をしたらいいだけです。
もう1つの重心の問題ですが、
これはだるま浮きでほぼ解決できます。
重心の位置が、少しずれているだけですので、
そこを修正してあげれば、バランスよく浮く事ができ
上手にけのびで進む様になります。
だるま浮きで5秒くらい浮いていると・・・
重心で浮く事ができます。
胸部が重心になりますので、そこを意識してあげて
バランスよく浮く様にしましょう。
よく勘違いされるのは、
おへそが重心ではありませんので気をつけて下さい。
上記に書いた通り実行すれば、
けのびで進まないということはまずありません。